WILLCOMのスパムがひどい

ネットではwillcom.comのスパム出現ということで騒ぎに?なっているが、ぼくの場合はれっきとしたサブドメイン付きのpdx.ne.jpである。
まず、端末(WX330K)の振り分け機能が貧弱で、Fromヘッダでの指定しか方法がない。
サーバ側の防止機能も同様。20種類しか登録できず、かつ、全てOKか全て否定かいずれかの指定しかできない。サブドメインまるごとシャットアウト、というわけには普通行かないだろう。例えばよく迷惑メールで使われるvodafoneサブドメインは、実際、友人が利用しているので、単純にはできない。まして、今の僕のように、たとえば毎回、

*@t.vodafone.ne.jp
*@s.vodafone.ne.jp

...のように、わずか一文字の変化をつけられただけで、もうお手上げである。正規表現で文字クラス指定させろとまでは言わないが、「?」ぐらい使えないと、わずか20種類では、とても防ぎきれるハズがない。これでは「WILLCOM迷惑メール対策をしている」とは言えない状態である。「無策」に等しい。

挙げ句、メルアドを変えろとアドバイスするサイトもあるが、それが出来れば苦労しない……。

メールヘッダを調べるとますます腹がたってくる。To:ヘッダに別人が指定されているのに同じ(ような)迷惑メールが届くケースが多い。なぜこれで届くのだろう?
(それが判らない程度だから、ネットワークスペシャリスト落ちたのか…一生勉強しろという神様の試練だと思おう)

ちなみにWILLCOMメールは全てGmailに転送してバックアップを取っているが、ほぼ完璧に迷惑メールを分類してくれる。いっそ、端末での受信をやめて、いつもGmailにしようかと思うぐらいだが、それでは、携帯宛に連絡をもらうという本来の目的が達せられない。携帯からGmailをみればいいのかもしれないが、それじゃ、何のためにWILLCOMを使い続けているのかわからん。本当にもう解約するか。

Spam Mail Killerのように、PC側で定期的にPOPアクセスして、余計なメールは先手を打って削除、というのも考えてみたが、タイミングがうまく合わないだろう。というか、そもそもWILLCOMのメールサーバーは、PRIN接続以外からはつなげないようなのだ。
これでは、せっかく1/28にW-ZERO3出しても、待ちきれずにみんな解約してしまうぞ。